3年前ぐらいに植えたりんごの花が初めて咲きました。 果樹専攻だった高校時代は地域の主力果樹のひとつ、梨を主に栽培してたので、りんごも同じように管理してあげたら、もっと早く花が咲いてたかもしれませんが、結局ほったらかし。 […]
Happu farm
2022.04.18 風便り
先週木曜日が久しぶりに雨予報となって、何からしよう?と週の前半は頭がグルグル。 結果的にはだいたいやりたかったことを終え、ここしばらく頭を悩ませてたのがスッキリしました。 1つは春まきのライ麦をまくこと。 2月か3月かに […]
2022.04.11 風便り
いなべの桜も散っていき、半袖の出番も増えてきました。 色んな畑仕事や作業の目安にされる桜の開花。 もうそろそろ、ハウスで育ったキュウリやズッキーニの苗を畑に植える頃。 夏野菜が種まきや植えつけの準備で忙しくなってきます。 […]
2022.04.04 風便り
春の孵化シーズンが到来!! 去年の秋にコツを掴んで、10・11・12月に産まれたヒナは全部で41羽。 鶏の孵化には21日間かかり、その後の飼育スペースなんかの兼ね合いで約1ヵ月でのサイクル。 僕の使ってる孵卵器は「ニワト […]
2022.03.27 風便り
えんどうの花が咲きはじめ、ソラマメもつぼみが出始めて。 いなべの桜の木もつぼみが膨らんで、もう開花が間近な様子。 ついこないだまで、点に見えていた、畑の草の芽たちは一気に地面を覆うよう緑に。 田んぼの小麦や大麦も丈が伸び […]
2022.03.21 風便り
この連休いなべは、梅林公園の梅の花が8分〜満開となって、多くの観光客がいなべへ。 おかげでパン屋さんも上木もnordも大忙しの様子でした! かなり珍しいことに、梅林公園へ向かう道路は渋滞してましま。 一年中梅咲いてたらお […]
2022.03.14 風便り
2年前のこの頃、八風農園の古代小麦と大豆100%で仕込んだ醤油を先週火曜日社内の交流も目的とした「畑の日」に搾りました。 きっと世界初!の古代小麦の醤油。 醤油づくりを始めたのは10年前ぐらい。 当時半農半カフェで働いて […]
2022.03.07 風便り
先週の木曜日、ふと「ヨーロッパは今コロナどうなってるんだろう?」と気になりました。 きっかけは昼間パートさんと喋ってて「ダンナがヨーロッパサッカー見るんですけど、観客入れてマスクもみんなしてないみたいなんです」と言ってた […]
2022.02.28 風便り
昨日はマイハウスのはやぶさくんが主催する、マイフォレストカレッジに参加してきました。 毎月内容が変わるカレッジ。 今月は「猟師に学ぶ」 はやぶさくんは大阪出身で、いなべに移住して18年になるそうで、大先輩! 狩猟は20年 […]
2022.02.21 風便り
今日も雪!! 今年はどんだけ積もったんだか。 すごい量でした。 きっとそんな雪も今回が最後でしょうね。 来週からは少しずつあったかくなっていきそうです。 先週土曜日には夏野菜の種をまきました。 これから2ケ月半、育苗スタ […]