ゴールデンウィーク!! ちょっとまちが静かで、嬉しいです。 が畑はあれもこれも植えたり播いたりで、忙しくなりますね。 朝はちょっと寒いですが、昼間日が当たれば温かいので、動いてると半袖です。 まわりの田んぼは先週から田植 […]
Happu farm
2023.04.24 風便り
先週水曜日にミツバチの先生、肥田さんが様子を見にいなべへ来てくれました。 肥田さんも、なんとか神社に巣をつくってるニホンミツバチを採り込みたいと、キンリョウヘン(ミツバチが寄ってくるランの仲間)の植木鉢を持ってきてくれて […]
2023.04.17 風便り
昨日はいつものように夕方収穫に行くと!!ついに出ました!! サル。。 大安町の畑は20分ぐらい離れてるので、収穫の時ぐらいしかいかないので、見張ったりなんかもできず、サルは手強いので、毎年結局放置ですが、今年はあんまりで […]
2023.04.10 風便り
先週から端境期休暇に入った上木食堂で、朝ごはんをやってみたかった!と前から言ってた店長のりまさんが、金土日と3日間、上木食堂で朝ごはんを提供してました。 ごはんと豚汁、巻きたてたまご焼きをベースに、漬物とお惣菜が10種類 […]
2023.04.03 風便り
いやあもう春だなんて言いながら日付3月と書いて、23とか書こうとして、何か戻りたい気持ちでもあったんですかね...。 ひとつあるとしたら、タマネギの草とり。 昨日、収穫しにタマネギが植えてある畑に行きました。 キャベツや […]
2023.03.27 風便り
桜がいなべも満開です。 しっかり春になりましたね。 山の雑木林もピンクの桜が咲いているのが、遠目にポコポコ見えています。 桜が咲く頃というのは、わかりやすく気づきやすい、色んな栽培上の目安によく使われます。 桜が咲く頃に […]
2023.03.20 風便り
先週の火曜日は畑の日。 松風カンパニー総出で、今回は味噌づくりを。 わりと急に決めたのもあって、今回は、麹づくりはカットして(3日間かかるので…) ノールのシェフが昔働いていた菰野町の味噌屋さんのすずはるさんの米麹をお願 […]
2022.03.13 風便り
水曜日、春じゃがの定植を終えました! 秋じゃがが無かったので、この春には気合入ります。 けど!!用意していた500kgの種いもに対して、準備してあった畑では足らず… 急遽こないだまで日野菜やカブがあった畑を耕して、じゃが […]
2023.03.06 風便り
ポカポカする日が増えてきました。 春野菜の植えつけ準備や苗づくりで忙しくなってくる頃ですが、ミツバチたちも活動始める頃です。 1月2月は割とというかほとんど巣の周りには姿を見せず、じっと中で寒さをしのいでいた神社のニホン […]
2023.02.27 風便り
去年、新しく借り始めた野尻の畑。 まわりは田んぼで、そこも取水口と排水が作ってあるので、田んぼとして使われていたとこなんでしょう。 ただ、まわりで田んぼをやってるおじさんは、「あそこは水が来やんで」と米づくりをしてない様 […]