暮らしの豊かさ 昨日は朝から野菜を積んで名古屋へ。 半農半カフェ時代のカフェのオーナー夫婦が主催する、東別院の暮らしの朝市のスピンオフ的企画で行われた、報思講マーケットへ野菜を売りに。 と言ってもメインは、お話会のトーク […]
Happu farm
2024.12.09 風便り
雪が降った!! 昨日の朝は、藤原岳が雲に覆われて、上半分は見えませんでした。 窓の外はしぐれ模様。 こりゃ山は雪かもなと思ったら、山の雲が薄くなり、うーっすら白くなった 藤原岳が見えました。 雪だ雪だと、起きてきた娘に報 […]
2024.12.02 風便り
初霜降りる 今朝収穫へ行ったらところどころ白いキラキラを帯びた野菜や草を見ました。 家から外へ出るとこれまでとは少し違う冷え込みで冬に近づいた気がしました。 今シーズン初めて防寒手袋をつけての収穫。 露が袖やズボンがびち […]
2024.11.25 風便り
もみすり・選別完了 ようやくのようやくで、今年のお米、稲川からもみすり、選別まで終わりました。 初回刈取後からの相次いで乱発した機械トラブルのおかげでなかなか進まない作業にもどかしく思ってましたが、もみすりを終えこの土曜 […]
2024.11.18 風便り
芋と豆と紅葉 先週の火曜日は松風カンパニーのみんなが集まって作業する「畑の日」でした。 この絶好のチャンスに用意した作業がサツマイモ掘り。 先日の中学生の体験で、少し掘り始めた紅はるかですが、まだまだ残っていたので、大人 […]
2024.11.11 風便り
新嘗祭 昨日は、下野民の春日神社で、新嘗祭が行われて、 10月の秋祭りのときもあった巫女さんの舞も奉納されました。 そして、秋祭りと新嘗祭のメインイベント。餅ほり。 前回よりは参加者も少なく、ただ餅の量は、少し減らしたぐ […]
2024.11.04 風便り
〈大統領選〉 ようやく朝晩が少し肌寒くなってきて、先週ぐらいから少しずつ薪ストーブを着ける日が出てきました。 今年の3月?から住みだしたので、まだこのお家では本格的な寒さは味わってませんが前のお家より気密性が高いのか朝起 […]
2024.10.28 風便り
稲刈無事終わりました!! とか、書くのかもなと思ってましたが全然終わってません! 月曜と火曜で順調に刈り取りは進みましたが全然。 言っていた通り僕の持ってる乾燥機には一度に全部は入りきらず、鹿の被害が酷かった山側の田んぼ […]
2024.10.21 風便り
今日の午後は稲刈り。 コンバインの試運転ということで、農協の農機の人とヤンマーの人が来て新しい機械の使い方を教えてもらいます。 週末に田んぼを見回りましたが今のところ鹿になぎ倒されてハチャメチャ!!という去年の悪夢のよう […]
2024.10.07 風便り
『食べることは生きること 生きることは遊ぶこと』 どこかで聞いたような。 「食べることは生きること!上木食堂!!」 みたいなの昔言ってましたね。 なんか流れでつけたしましたが、多分人間はこの地球というフィールドに遊びに来 […]