Ingredients
- スナップえんどう 20本ほど
- だし汁 400ml
- みりん 50ml
- 薄口醤油 50ml
- かつお節 ひとつかみ(追いがつお用)
<おひたしだし>
Directions
- おひたしだしを作る。鍋にだし汁、みりん、薄口醤油をいれ火にかける。
だしが沸いたらかつお節を加え火を止めそのまま冷ます。 - 冷ました1をキッチンペーパーなどで濾す。
- スナップえんどうは筋をとり、沸騰したお湯で茹で、氷水にとる。
スナップえんどうの熱が取れたら水気をしっかり切る。 - 2のおひたしだしに3の茹でたスナップえんどうを入れ冷蔵庫で一晩寝かせる。
八風農園から甘くてシャキシャキなスナップえんどうが届きました!
さっと茹でて、マヨネーズや塩でシンプルに食べても美味しい八風農園のスナップえんどう。
ちょっとだけ手間をかけておひたしに…私の大好きな一品です。
こちらのおひたしだし、実はかなり万能でどんなお野菜にも合います。
おひたしだけでなく、椎茸や根菜類を炊いても美味しいので寒い季節は炊きものに使っていただくのもおすすめ。
そしてこのおひたしだしを支えてくれているだし汁。
新上木食堂では「たかまつ食品」さんにお世話になっております。
完全無添加で天然素材100%のこだわりのだし。
とっても澄んでいて雑味がなく、ほっと安心する美味しさです。
(新上木食堂入り口の売店にてだしパックをお取り扱いさせていただいております。)
八風農園から届く野菜を中心に、足りないものは美味しくこだわりを持って作っている仲間、
作り手さん達の力をお借りして新上木食堂の料理は出来上がっています。
そんなストーリーとともに楽しんでいただけたら嬉しいです。