大雨であれも これも
先週火曜日から水曜日にかけて、いなべ市は警報級の大雨が降りました。
事前の予報では、火曜日の夕方に降り止むとのことでしたが夜も降っていて、明方激しい雨音で目が覚めました。
今の家の横には水路があるのですが、そこを流れる水音も轟音。
まだ暗かった ですが、心配になってベランダから外を見ると家の下の水路はもうすぐあふれ出しそうな勢い。
その水路が流れ込む30mぐらい先を流れる川も、河岸まであと1mぐらいのところまで水位が上がってました。
移住してからで一番水位が高かった気がします。
そして聞こえる雨音も、弱まらない。
明るくなるまで布団に戻りました が、田んぼとか、畑とか、鶏小屋とか、色々心配して眠れませんでした。
朝になってウロウロしていると、細々被害はまぁ大丈夫かと思っていたら、 山の近くではエライことに。
レンコンの田んぼへ水引く小さな川は道路を乗り越えて、レンコン田に流れ込んで。
笑っちゃいましたが、レンコンは無事そうで何より。
でも後日水が引くと、流れ込んだ土砂や枝葉のゴミの量!!
ゴミの様子から、一時にはレンコンの田んぼが全部埋まるくらい(水深3mくらい)。
排水が追いつかず一面川になってた様子で…。
そして一番ひどかった田んぼ、 こちらも水を引く川が横を流れていてその川が氾濫して、ここも田んぼの半分 ぐらいは、一時的に川になっていた様子。
しかも、一番川からの流れ込みが激しかったとこは、1m以上も地面がえぐられ、田んぼの床も破ってその下のデカイ石たちも田んぼへ流入。
最初にここの田んぼの状況見てる時はもう、「いやぁ~」 「ええー」と呆然。
川のからの取水近辺の水路も皆埋まって。
まあとにかくヒドイ雨でした。
でもおかげで楽しかったこともありました。
それは山の中にある田んぼ へ引く取水口の復旧。
ここは、川をせき止めて、水位を60cmぐらい上げることで水が水路へ入っていくのですが、そのせき止めていた丸太が流れて、キレイさっぱりフラットない川に。
これでは田んぼ水が引けないということで、自宅用のストーブの薪を得るために参加している、森林再生会に問いかけるとすぐに返事があり、ちょうどいいサイズ の丸太をゆずってもらえることに。
しかもメンバーのオージーさんも復旧を手伝ってくれることに!!
なんせ川幅狭いとは言え、4m弱。
そこを丸太でせき止めるなんて、男ならワクワクしちゃいますよね!!
砂場で山作ってトンネル掘って、水流して川作って。
みたいなやつのリアル川バージョン!
ノリノリで作業して無事、水が引けるようになりました。
しかもちょっとしたプールができて。
クソ暑い夏は重宝しそうです!!
八風農園 寺園風
—
八風農園の野菜セットご注文は、下記のリンクより。
いなべのおいしい水、土、風ですくすく育った旬の野菜をぜひ!食べてみて。
・八風農園の野菜セット通販 /山「Yama-BOX」
・八風農園の野菜セットボックス通販 /風「Kaze-BOX」