僕らはいつも草に追われ
先週は、焼けこげの1週間となり、急な強い日差しに肌も黒!!ではなく、真っ赤に。
おかげで数日、ヒリヒリで、寝返りしづらかったほど。
今年は5、6月と涼しい感じだったので、余計に激しい暑さを感じました。
この雨とするどい日差しのおかげで、急に夏野菜も伸び始め、そろそろ八風農園のラインナップも夏へ移行しつつあります。
が!! 同時に草も、しっかり大きくなって、まぁ野蝶も隠されまいとお互い競ってますが断全草の方が成長が速く、領域を支配されつつあります。
夏やさいの植えつけが落ちついたあと、ニンニクやたまねぎの収穫、田植え、除草と続いていたので、手つかずの夏やさい。
今週あたりで、ちょっと手助けしてあげたいです。
夏やさいに限らず、生姜や里芋、落花生なんかの秋のやさいたちも、後回しにされがちですがその時を待ってます。
そんな季節はこれから夏本番。
1、2週間もしたら、梅雨も開けてごりごり暑い日が続くんでしょうが、一足お先にと冬へ向かい始めたのが、太陽。
一昨日、夏至を迎え、昼の長さはピークになり、ここから少しずっ短くなるそうで。
そしてこの太陽から届くエネルギーも今がピークとのこと。
こっからは少しずつ弱くなるそうで。
そんなこと聞いてたら、ふと思っちゃいました。
「あれ?!僕らの暮らし、地球の生物たちは、ほぼ太陽のエネルギーをもとにしてるのか!!」と。
僕らが日々食べる、やさいやお米、麦。
彼らのエネルギーは光合成。
そんな形で育った草や穀物を食べて育った牛や豚や鶏。
野生の動物たちもそう。
肉食の動物も、草食動物がごはんになってる。
そして僕ら人間は食べ物作る上でも生活していく上でも欠かせない石油やガスがなんかのエネルギー。
それらもほぼ全てが、大昔の地球の営みの中で、太陽エネルギーをもとに過ごした生物たちの化石燃料。
なんかこのイメージが湧いた時、すげえな太陽!!! って思いました。
なんか地球上のほぼ全てが太陽のことを求めていたなんて気づいてませんでした。
そのイメージしてた時、僕は畑からの移動で軽トラを運転してたのですが、すれ違う車も追い越す自転車も街路樹も、畦草も野菜も森も、交通整理のおしさんも。
みんな太陽欲しがってるというか、知らず知らず頼ってるというか。
みんな仲間のような、なんかかわいい存在に感じました。
一瞬だけ。
とりあえず、太陽に感謝。
八風農園 寺園風
—
八風農園の野菜セットご注文は、下記のリンクより。
いなべのおいしい水、土、風ですくすく育った旬の野菜をぜひ!食べてみて。
・八風農園の野菜セット通販 /山「Yama-BOX」
・八風農園の野菜セットボックス通販 /風「Kaze-BOX」