Big4からの井戸掘り
先週末の金土で開催したなやばし夜イチのBig4。
大手ビールメーカー4社を飲み比べながら、ナイトマーケットをぶらつけるというビール好きにはたまらないイベント。
普段毎月第4金曜日に開催するなやばし夜イチには、 八風の野菜とフライベッカーのパンを持って出店してますが、今回はなやばし夜イチのスタッフが足らないということで、僕自身はイベントスタッフとして動いてました。
でも、 フライベッカーとノールが出店していたので野菜をちょこっと預けて販売してもらってました。
天気もよく、おかげさまで大盛況。
川沿いや橋の上がにぎわう気持ち良い2日間でした。
ナイトマーケットは毎月開催してるので、ぜひ遊びに来てください!!
そして、連日夜中まで片付など夜イチのスタッフとして動いていて、なかなか眠かったですが、なんとも興味深いお誘いを受けてたので、昨日は近所のゆうき農園のゆうきくんの自宅へ、井戸掘りに参加してきました。
ゆうきくんの母家を現在リフォーム中なのですが、その敷地内に井戸を掘るらしく、自分たちでやるからというので興味津々。
どうやら井戸掘りキットを販売している会社があって、個人でも簡単に井戸が掘れるというではないですか!
ゆうきくんが調べたところ、お家のまわりでは昔井戸を使ってて、6~8mぐらいあれば水脈に当たるんじゃないかと。
そんなの掘るのめちゃくちゃ大変そうだなと思ったんですが、そのキットの仕組みは単純で、単管パイプぐらいの鉄の管を地面に打ち込んでいくというもの。
先端にものすごい鋭い矢尻を着けて、横にスリットが入ったパイプをつなぎ、そこからは1mずつパイプを足しては打ち込む、足しては打ち込むという仕組み。
途中、管の中を水道水で洗うというのも50cm埋まるごとに繰り返しながら見事水脈に届けば、あとはポンプなどで汲み上げれば、井戸の完成なんですが…。
この打ち込むのが大変。
午後から参加したのですが、その時でパイプは深さ2.5m。
その地面から飛び出たパイプに覆いかぶさる筒状の重い打ち込み用のパイプを大人2人で持ち上げてズドンッ!と井戸用のパイプに打ちつける僕。
何組かで交代しながら最初は何回でも行けそうと思ってたけど、段々と足や腕や肩がプルプル。
40回50回と1度の打ち込みでやってましたが、もう最後は15回ずつで交代。
それでも息は上がるし、腕も力が入らないくらい。
結局昨日は3.5mで終了。
また次回参加して、なんとか水汲み上げれるのを見てみたです。
一緒に井戸掘りジム参加したい方は、お知らせください!!
八風農園 寺園風
—
八風農園の野菜セットご注文は、下記のリンクより。
いなべのおいしい水、土、風ですくすく育った旬の野菜をぜひ!食べてみて。
・八風農園の野菜セット通販 /山「Yama-BOX」
・八風農園の野菜セットボックス通販 /風「Kaze-BOX」