2025.09.21 風便り

ラッシュウィーク

もう秋でしょ?と不安がってましたが、明らかに来てくれた。 
秋の空と秋の風。
嬉しいですね。
やっぱり暑すぎるのはダルイ。
 おまけに前線のおかげ?で雨も降ってくれて。
予報が当たったり、はずれたり変わってしまって、振りまわされることもありますが、 なんとか強引に苗の植えつけや種まきができてます。

苗は適期を逃すと、せまいトレイの中で育ててるので、だんだん養分やスペースの関係で、弱ってきて虫に食べられたりしちゃうので、「今だっ!」って時に植えたいですが、畑の準備が間に合わないとか、晴れが続きすぎるとか。 
どうするのが一番いいのか、迷います。
ちょっと植え遅れたのもありますが、 チャベツとブロッコリー、カリフラワーを植え、一安心。
今回植えたのが、2月から3月に収穫のもの。
次にいハウスで控えている苗たちは、4月頃のチャベツ。
その次に控えているのが、年内どり~3月どりの白菜と後はナバナたち。 
と、まだまだ続きますが、60~70点ぐらいの苗系野菜のできになるのでは?と期待が持てます。
去年、ほぼ0点の悲惨な結果だったので。
今年はチャベツやブロッコリーも食べれそうです。
おまけに、9/20は大根の種まきの目安にしてます。
気温の予報も見ながら、カブや小松葉などアブラナ科の葉ものも、直播一発目の目安でもあるので、少し雨上がりで水はけの悪い畑で、畝を作るのに苦戦しましたが、完了。
なんだか充実した冬の食卓になりそうで楽しみです。
夏野菜がとれなくなってきて、なんとかレンコンと落花生で救われながら、のらりくらりと秋、冬のやさいが出てくるのを待ちたいです。

春の3、4月が端境期で、野菜が無いイメージですが、意外とお盆過ぎから9月頃が最近の酷暑もあって、野菜が取れづらく端境期感が強まってる気がしますね。
春の方がまだ冬野菜の頭蔵とかもあるのでまだ充実してて、 逆にこの秋の方が本当に野菜が減ってるのかも。
色々と夏の栽培も見直していかないと、地球に置いてけぼりくらいそうなんでしがみついていこうと思います。
また来年どんな夏になるのか知らないですが!!

さて、いつも月曜日の昼前に書いてるこのお手紙。
今は日曜日の夜です!!
明日はお昼から家族で名古屋へ!!
サーカス見に行ってきます。
配達中に通る白川公園のデカイテントが気になって行きたくなってしまいまして。
何年ぶり?かのみんなでおでかけ行ってきます!

八風農園 寺園風

八風農園の野菜セットご注文は、下記のリンクより。
いなべのおいしい水、土、風ですくすく育った旬の野菜をぜひ!食べてみて。
・八風農園の野菜セット通販 /山「Yama-BOX」
・八風農園の野菜セットボックス通販 /風「Kaze-BOX」