暑さ寒さも彼岸マデ
雨が続くようになって、空心菜やつるむらさきが息を吹き返して、緑が鮮やかになってました。
お疲れ気味の夏やさいも少し戻ってきそうですが、日差しも弱まってくるので、どうでしょうね。
さて、来週は秋の彼岸。
天気予報を見るとこの週末以降、気温が下がり最低気温が20℃ぐらいと涼しそう。
ただ、雨の日も多そうで悩みどころです。
この時期は、キャベツ、ブロッコリーの植えつけ、小松菜やカブなど、アブラナ科の葉物のは種。
そして、大根系も播種。
ということで、 たくさん畑の準備が必要です。
だけど雨も続くと、トラクターが入るタイミングも少なそうで…。
ひとつ今週がチャンスのご様子。
雨の量にもよりますが、金曜日までにたくさんウネ立てして、たくさん播いてたくさん植えたいですが、どこまでやれるか。
こういう時、優先順位つけるの苦手です。
今だ!!と思う時に全部できたらいいですが、そうもいかないですよね。
まぁ天気予報も変わるので、その日できる範囲で進める。
それだけですね。
とにもかくにも、空も風も太陽も、ちゃんと少しずつ変化してきて、秋が進んでいるので安心します。
昨日は今季初のさんま!!
炭おこして焼きました。
嬉しいですね。
今年は豊漁?らしく、久しぶりにちゃんと食べた気がします。
野菜もだんだんと品目がさみしくなるこの頃。
今日は少し、試し掘りを。
レンコンと落花生。
今年落花生は、草管理が遅れ一時埋没してましたが、草とり後は順調に育ってくれたご様子で、実は少ないですがひとまず野球不足の八風農園を救ってくれそうです。
あと、去年は初年度だったので試してなかったですが、今年はたくさん掘ってもいいやということで、レンコン。
8月少し水が切れてしまうタイミングもあって、全体的な生育具合は掘ってみないとわかりませんが、田んぼの端っこの方を掘ってみたら、小ぶりなやつはパラパラ出てきました。
まだ葉も青く、10月頃までは肥大化していくようですが、 去年冬になって掘り始めても全部は掘り切らなかったので、今年は早目に掘り始めようと思ってました。
まだ水を完全には抜かずの収穫なので、たくさんは掘れませんが野菜不足なので、ぼちぼち掘っていきます。
八風農園 寺園風
—
八風農園の野菜セットご注文は、下記のリンクより。
いなべのおいしい水、土、風ですくすく育った旬の野菜をぜひ!食べてみて。
・八風農園の野菜セット通販 /山「Yama-BOX」
・八風農園の野菜セットボックス通販 /風「Kaze-BOX」